いつか自分の本を出したい…という夢はわりとカンタンに叶えられる

電子書籍/ペーパーバックPODのキンドル出版、ZINE/リトルプレス、同人誌。本はもっと気軽に出せる

印刷ノウハウ

キレイに印刷するためのタチキリとヌリタシ、おさらい

私は印刷物から入ったため、タチキリとヌリタシの習性が染み付いています。 駄菓子菓子、時代はデジタル。 Webデザイナーさんの仕事内容だと、この「断ち切りと塗り足し」という概念がないのです。 端っこまで印刷されているのは、実際には一回り大きな印刷…

「画面で見る色」と「紙に印刷される色」の違いにご注意ください!

「画面で見る色」と「紙に印刷される色」の違いにご注意 普段web・デジタルの活動をされている方が、本や印刷物を作るときに気に留めていただきたいこと。 それは【「画面で見る色」と「紙に印刷される色」の違い】です。 昔は今ほどスマホもパソコンも普及…

紙は3種類を知っておけばok、さらに知るともっと楽しくなります

紙は3種類の代表的なものを知っておけば基本ok 「紙の指パッチン」という名言があります。 これは「紙鑑定士の事件ファイル」という小説に出てくるキャッチフレーズですが、なかなかどうして。 ついついやってしまうあの「紙いじり」に、素敵な名前がつけら…

本を作るならおすすめのサイズは? | Kindleペーパーバック判サイズ一覧。amazonはやっぱりすごい

特別お題「わたしがブログを書く理由」 本の種類によっておすすめの判型サイズがあります 本を作る前のサイズ検討は、書店で実際に棚を見ていただくと、イメージがつかみやすくなります。 以下、よくある判型です。 小説:文庫判、A6判 マンガ:B6判、四六判…

学術論文の公開にセルフ出版が活用されたら負担が減るのでは?

特別お題「わたしがブログを書く理由」 論文は、学術書として商業出版されている 学術書、しかも超専門的な内容。 みなさんもご想像がつくと思いますが、部数が出て儲けられるタイプの本ではありません。 大学の図書館等が定期購読していて、「ジャーナル」…

手描きの絵本を本にするための印刷・スキャンとデジタル処理

手描きの絵本の原稿があって、閲覧用のサンプル本を作るというケース 先日のワークショップで、 「手描きの絵本原稿があるので、閲覧用に1冊製本する」 という素敵な計画を聞かせていただきました(^^) こういうDIY製本、いいですね〜!秋頃のイベントで展示…

ブログや冊子作成者必見!自宅印刷プロのオススメ美しい仕上がりの紙王者決定戦

自宅印刷プロとは、言い方を替えてしまうと「家で仕事している人間」ですね。 ちょっとしょぼくなってきましたが、中身はマトモ。オススメ紙の解説です。 高コスパの100円ショップ 100円ショップの紙は、安い上に、そこそこ良いです。 用途によっては、amazo…

印刷のお金と時間を見直す!コピーとプリンタのコスト対決

今週のお題「ゾッとした話」 安いのどっち?→コピーをとる vs プリンタ まず結論から言いますと、コピーをとるよりも、プリンタで何部も刷るほうが低コストです。 技術の進歩で印刷コストは変化しますが、現在はどのメーカーのものでも、概ねこの結果になり…

家庭用インクジェットプリンタで印刷すると字が太くなる!?

お題「面倒だけど、やってみると意外と楽しいこと」 家庭用インクジェットプリンタは太字や小さい文字がつぶれやすいのでご注意 本日は豆知識です。 家庭用インクジェットプリンタで印刷すると、字がちょっと太くなります。 インクがにじんで、太く見えるん…

端っこまで印刷されているのは、実際には一回り大きな印刷をカットしている「タチキリ」

今週のお題「最近買った便利なもの」 「端っこまでカラー印刷されていてすごい!」と褒められましたが、実は…… この本は、自宅のプリンタで印刷したものです。 「端っこまで印刷されていてすごい! よほどいいプリンタなの!?」と驚かれましたが…… 違います。…

紙、紙にこだわってください!-ハンドメイド作家さんに学ぶ-

今週のお題「読みたい本」 ハンドメイド作家さんのノートは、紙にこだわりがある 先日のワークショップに参加してくれたハンドメイド作家さんは、材料選びの審美眼がすぐれてらっしゃいました。私との格の違いを感じます。おおお……。 こういう良いお手本の方…

ページ折りという簡単な8ページ本

ページ折りという簡単な8ページ本 「同人誌即売会のペーパーづくりで、よくやるタイプのもの」といって通じるといいのですが…… 一般的には通じませんでした。テヘ。 こういうものができます 片面印刷で8ページ本が作れる折り方 作り方 このページ順で、紙1枚…

冊子を作るなら、PDFのAcrobat Readerや コンビニのマルチコピー機で 「小冊子/ブックレット印刷」

冊子を作るなら、PDFのAcrobat Readerや コンビニのマルチコピー機で 「小冊子/ブックレット印刷」が便利です 昨日、本づくりで「中とじ冊子」の製本を紹介していました。 その際、中身の印刷について 「家のプリンタでどうやるといいの?」 「ページの印刷…

KDPペーパーバック印刷費 値上がりの概要:2023年6月20日より有効になる印刷コスト変更

本日は要点だけメモさせていただきます。 KDPペーパーバック(Amazon Kindle Direct Publishing)についての説明は、おいおい。 KDPペーパーバック印刷費が値上がりします 2023年6月20日からの価格変更。 ポイント B5以上は大判サイズで高くなる 本文黒インク…

PVアクセスランキング にほんブログ村