いつか自分の本を出したい…という夢はわりとカンタンに叶えられる

電子書籍/ペーパーバックPODのキンドル出版、ZINE/リトルプレス、同人誌。本はもっと気軽に出せる

出版の周辺手続き

初めて本を出す人向け「電子書籍の出版手順」のもくじメモ

Amazon Kindle電子書籍の出版手順をまとめるためのメモ【もくじの案】 今年はなんだかんだで 新しいことをやってみた 昔からやりたかったことにカムバックした という一年でした。 それに伴って、本も結構買いましたね! 特に「けっきょく、よはく。 余白を…

amazonと直取引で自分の本を売ったほうが振込もお得! my ISBNとの違い

ここの目的は「Tipsを少しずつ」 知らなくても生きていけるれど、知っていれば役に立つことを少しずつ投稿した2023年です。 Wordは文字の行間を適度に取ることで、ぐっと本文デザインが良くなります - いつか自分の本を出したい…という夢はわりとカンタンに…

それでも出版社に100万円払いますか?Kindle出版代行というビジネス、自分でやれば0円。

また「本を出すのに何十万円・百万円」というお話を聞いたもので、価格に考え方について。 Kindle出版代行というビジネスがあるのですが…… とある出版社の例をご紹介しますと、 電子書籍で50万円 ペーパーバック(紙の本)も出すなら100万円 という価格です。 …

amazonで本を販売する方法も2種類あります

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」 amazonで「本」を販売する方法には、2種類あるのです マーケットプレイスに出店する Kindleダイレクトパブリッシングを利用する どちらも、本を買いに来た人が買えることにはなるのですが、出す側の負担がか…

KDPのセルフ出版を利用するために必要なこと | 手続き1:アカウント登録

今のところたぶん最強のセルフ出版、KDP。 私はだいぶ前に登録してしまったので、最新の方法も確認しながらメモを残しておきます。 こちら、日本人が日本でセルフ出版したいとき用です。amazonはグローバル展開なので、海外のことについても設問がちょいちょ…

本の裏にあるバーコード:ISBNとJANコード

本の裏にあるバーコードのお話 書店で売られている本には、バーコードが2つついています。 (雑誌は1つだったりしますが) 上はISBN(International Standard Book Number) これは書籍や出版物を一意に識別するための国際的な標準識別番号です。 「このコー…

エッセイも郷土資料。図書館の職員さんの話で感じた自費出版の2パターン

先日、図書館の職員さんをしていた方とお話しました。その時に感じたことについて。 自費出版について、大きく分けて2パターンの例とともに。 1.お金持ちの社長さんが出版社から出した自費出版 出版社の自費出版は、社長さんとかがよくやるらしいんですね。 …

自分の本を売る最適なオンライン書店は? トップ3以下はかなり厳しい

自分が出版する本はどこで? オンライン書店が売れているのかという話 本日は、作った本を販売するための、オンライン書店選びについて。 質問をいただいきましたので、忘れないうちに! 利用されているオンライン書店トップ3 ちょっと古いデータ(2018年)な…

金銭的なハードルを乗り越える、低コストな書籍出版の方法2パターン

とにかく低コストで出版したい人向け、初期投資0円の販売スタート 個人で本を作ると、自分で印刷費を負担して配布するというイメージが強いかもしれません。 今は印刷/販売どちらの方法も進化していて、初期投資0円で販売がスタートできます。 私も最近はも…

いちばん簡単であろう書籍発行ジャンルの教本を参照してみる | はじめての同人活動ガイドブック・表現探求サークル

いちばん簡単であろう書籍発行の方法について、解説書を発見 この本は「同人活動がしたい!」とやる気満々になっている人向けに、具体的な方法をレクチャーしていく本です。 内容がぎゅうぎゅうに詰まっているため、「パッションがない人」はついていけなか…

本を送るなら ゆうメール 180円〜が安い!レターパックライト370円の約半額というお得ぶり

今週のお題「30万円あったら」 本づくりの予算が30万円になったら、表紙の紙が豪華にできますね! 本づくりをはじめると郵便の利用が増える 郵便。お仕事の都合で使っている人以外、疎遠ですよね。 しかし、本づくりを始めると、郵便を使う機会がたびたび出…

電子書籍の国立国会図書館への納本

電子書籍も国立国会図書館への納本が必要です 紙の本を出版したら、国立国会図書館に納本義務があります。 さて今回は電子書籍の分。 以前は任意だったのですが、電子書籍も納本(データ納品)が必要になったのです。 オンライン資料収集制度(eデポ)|国立…

国立国会図書館に出版した本を納本する

国立国会図書館への納本、出版社を通していないときは自分でやります どうしていきなりコレなのかといいますと、最近出した2冊の書籍を納本したためです。 (バラバラに発行した本ですが、納本をためていました……) 国立国会図書館という響きに憧れを感じる…

PVアクセスランキング にほんブログ村